BRM200kスタッフ
4月15日は、宇BRM200kのスタッフとして、お手伝いしてきました。
AM2時に自宅を出発。スタート地点の「宇都宮森林公園」をめざす。ぜんぜん寝てないので、眠い(T_T)
←霧が濃いし、けっこう寒い。手袋の中にホッカイロ入れてきたのに、指が痛い。
←森林公園は山の中なので、さらに「寒い」。参加者の皆さんもブルブル(>_<)
←おなじみの、ブリーフィング風景。今回は200kだけど、細かい曲がり角があるので、説明もやや詳細になる。
と・・・ブリーフィングやってるのに、後ろのほうでなにやら「問題発生」の模様!
←はい!「K子さん」のサドルバッグがタイヤに擦れてしまい走れないんだとか(^_^;) 「チャリケンさん」と「デンデンさん」が修理するも、ダメ。 結局チャリケンさんの予備のバッグをお借りして無事出発されてました。
←6時スタートと7時スタートを見送り、後片付けしたあとは、トップの人が帰ってくるまでやることがないので、I塚さんの車の中で2人で、ひたすら「待つ」・・・・ただ待ってるのって、時計の進みがものすごく遅く感じる(T_T)
やがて13時を過ぎると、ものすごく速い方々が帰って来ました(速すぎ)!その後も、どんどん帰ってくるので、私たち受付はレシートのチェック・帰着時間のチェック・総合時間の計算・メダルの料金の受け取り・以後のBRMの参加受付・預かり荷物の返還などを、一度にこなさなければならず、もう、しっちゃかめっちゃか(>_<)
←なので、写真を撮る暇も無く、ほんの少ししか撮れませんでした<(_ _)>
←早い時間に帰ってきた「yamaさん」。夜になってから、再度スタッフのために「差し入れ」をたくさん持ってきくれました。 ありがとうございました<(_ _)>
私が不慣れなため、なかなか集計が合わず、他のスタッフの方々にも、遅くまで残っていただき、たいへん申し訳有りませんでした<(_ _)>
今度からは、到着した所でメモ用紙に時間を書いて、一人一人に渡し、総合時間やメダルの要否はそれを見て参加者自身で書いていただき、受付ではレシートとメモ用紙のチェックのみをやる、というふうなやりかたを考えてます。
そのほか、メダル代金受領・次回以降のBRM参加受付は、もちろんやりますが・・・。
I塚さんと私は、そのままサイクリングターミナルに宿泊。
今日もなかなか良い天気なので、このまま直帰はもったいない。
←なので、まずジャパンカップの登りを登り・・・(久しぶりだったけど、ものすごくキツク感じた)
←下ったところにある、yamaさんに教えてもらった有名な桜を見物。孔子かと思ってたら「孝子」なのね~。
小学校の校庭のど真ん中にあるんだけど、開放されているのがすごい。 見物人たちの脇で、体育の授業が普通に行われていた(^_^;)
←小来川で、滝ヶ原か古峰ヶ原か迷ったけど、即、楽な古峰ヶ原に決定で左折<(_ _)>
←路肩には除雪された雪が残る中を、さらに登って・・・粕尾峠経由で帰ってきました。 くだり、寒過ぎ(>_<)
今回、はじめてゴールの受付をやらせていただきましたが、混乱でしっちゃかめっちゃかでした。 至らぬ所が多く、関係者の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけしてしまい、申し訳有りませんでした<(_ _)>
最後になりましたが、無事ゴールされた参加者の皆様、たいへんお疲れ様でした。 また次のブルベでお会いしましょう(^_^)/
| 固定リンク
コメント
昨日は大変お世話になりました。
夜中の2時にご自宅を発たれたとのこと、お疲れさまでした。
孝子桜の写真、見事ですね。例年にも増して色がきれいな気がします。城山近辺には孝子桜をはじめ、桜の名木が沢山あるようですよ。
粕尾峠まで行かれましたか~。写真を見ているだけで、寒くて震えが来そう。
投稿: yama | 2012年4月16日 (月) 20時41分
yamaさんへ
昨日は、ご丁寧な差し入れをいただき、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
I塚さんともども、「感涙」にむせびました(^_^)v
「孝子桜」が、あんなに立派なものとは知りませんでした。 しかも校庭のど真ん中にあるとは・・・(゜o゜) おかげさまで、満開の最高の桜を見ることが出来ました
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 20時56分
お疲れさまでした。
なんだか、すごいペースのようで…
来月の300、どうしよう(p_q)
投稿: abe | 2012年4月16日 (月) 21時32分
スタッフ業務お疲れ様でした。
ありがとうございました。
来月もお邪魔しますので宜しくお願い致します。。
投稿: 岳人 | 2012年4月16日 (月) 21時41分
スタッフ業務お疲れ様でした。
誰でも最初は戸惑いますよ。
参加者の方々も気にしてないのでは。
それにしても今回のブルベは天気に恵まれてまれにみる「高速」だったようで。
郡山市の桜はまだ全開ではありません。
三春町の「滝桜」もこれからが見頃でしょう。
投稿: ロンリーH | 2012年4月16日 (月) 21時54分
スタッフ業務お疲れ様でした。
集団でのゴールだとお忙しいと思います。
参加者自身でも出来る事は協力したいです。
全然寝ないで2時出発の顛末も興味津々(笑)
投稿: シー | 2012年4月16日 (月) 22時21分
abeさんへ
ブルベはレースではありませんので、タイムを気にせず、時間内の完走を目指せば良いのですよ。
人それぞれですから、大丈夫・・・って、abeさんは、私より速いじゃん(^_^;)
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 22時58分
岳人さんへ
お疲れ様でした。
「あんまり走れてない」とか言いながら、けっこう早い時間に帰って来られましたね(^_^)v
来月、またお会いできますね。楽しみにしております(^_^)/
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 23時01分
ロンリーHさんへ
集団で来られると、いっきに受付が混んでしまい、ウェーブスタートが6時が3つ、7時が6つもあるので、時間の計算が複雑で、ほとほと参りました(>_<)
ロンリーHさんが参加されていたら、相当良いタイムが出ていた可能性が!(^^♪
「滝桜」は、これからですか~、楽しみですね
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 23時06分
お疲れ様でした!スタッフ業務がいかに大変なものかひしひし伝わってきますね。
夏は灼熱の中待ち続けていらっしゃるのかと思うと頭が上がりません。。m(_ _)m
投稿: ふぃりっぷ | 2012年4月16日 (月) 23時10分
シーさんへ
お疲れ様でした。あんなに早く帰ってくるとは、さすがですね(^_^)v
そう、できるだけ「手伝って」くださいね。疲れてるところ、申し訳ないとは思いますが(^_^;)
スタッフだから「徹夜」でも大丈夫だろうと思っていましたが、スタッフ業務もけっこう大変で、走っていたほうが気が楽でした(^_^;)
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 23時11分
ふぃりっぷさんへ
お疲れ様でした。
今回も、なみいるローディーを軽々と追い抜き、あの早い時間でのゴールは「脅威的」ですね(^_^;)
トップでゴールされた方々も、MTBでのふぃりっぷさんの速さには、ビックリ仰天されていたようです(^^♪
ただひたすら「待つ」のは、なんとも退屈でなりません。 走ってるほうが好きです(^_^;)
投稿: へばな | 2012年4月16日 (月) 23時46分
スタッフ業務、お疲れ様でした。
また、皆様にはスタート前からお騒がせしまして申し訳ありませんでした。
そして昨日の事務局からのメール、前輪の忘れ物?!そんな人、いるのかしら…って、それ私じゃないですかっ! 思わず悲鳴をあげたら、横にいた主人が「貴女らしいねぇ」とタメ息。
最後の最後までご迷惑をおかけして本当にスミマセン。
またお会いできるのを楽しみにしております。有難うございました。
投稿: Kei | 2012年4月17日 (火) 00時36分
お世話になりました。スタッフ業務お疲れ様でした。前輪の忘れ物、まだ車に自転車積んだままなので、ギクッとしましたが、私のはありました。また、来月の300では、お世話になります。よろしくお願いします。
投稿: なでら | 2012年4月17日 (火) 02時46分
keiさんへ
お疲れ様でした。完走、おめでとうございます(^_^)v
全然走ってなくても、見事に完走してしまうんですから、底力がお有りなんですね。
ホイールの件ですが、あそこにkeiさんが駐車していたのをスタッフが覚えていて、私の撮った写真にも同じホイールが写っていたので、たぶんkeiさんではないかというのが、スタッフの予想だったのですが、昨日帰宅後keiさんのブログを拝見してもホイールについては書いてなかったので、コメント入れませんでした。
でも、持ち主が判明して、スタッフ全員ホッとしてると思います(どうしたらよいか、全員でかなり悩みましたので・・・)(^^♪
こちらこそ、またお会いできる日を楽しみにしております(^_^)/~
投稿: へばな | 2012年4月17日 (火) 09時03分
なでらさんへ
お疲れ様でした。遠方からのご参加、ありがとうございました。
ポッキーさんともども「余裕の完走」でしたね。さすがです(^_^)v
あのホイールについては、どう処理したものか、スタッフも悩みました。参加者以外にもあの駐車場へ走りに来る人多いですからね~(^_^;)
今度は300kですね。こちらこそ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
投稿: へばな | 2012年4月17日 (火) 09時12分
もうひとつのブルベ。
もうひとつのドラマ。
スタッフの皆様のあったかい気配りのおかげでたっぷりとブルベを楽しむことができました。宇都宮のスタッフの皆様、そしてへばなさんや貧脚電車さんの助っ人の方々に感謝しています。
宇都宮って最高ですね!
また次回よろしくお願いいたします。
投稿: ちゃりけん | 2012年4月17日 (火) 12時34分
ちゃりけんさんへ
お疲れ様でした。
>宇都宮って最高ですね!
↑
ありがとうございます。そう言って頂けると疲れも吹き飛び、また頑張るぞという気分になります(^^♪
次回、こちらこそよろしくです(^_^)/
投稿: へばな | 2012年4月17日 (火) 17時40分
4/15は有難うございました。
昨年の山岳ブルベ以来お会いできませんでしたので御目にかかれて嬉しかったです。
5月もよろしくお願いいたします。
投稿: pokky | 2012年4月18日 (水) 00時38分
スタッフ業務大変ご苦労様でした。
120人位参加ですよね。さぞかし大変だったと思います。
ゴール時間を自分で計算できて初めてブルガーだと聞いたことがあります。
ゴール時は疲労で頭がボーッとしていますのでなかなかすぐに計算できません。
今年は試走認定して大会ではスタッフ業務でしょうか。
とても大変な労力で頭が下がります。
大変お疲れ様でした。
またお世話になることなりますがその節は宜しくお願い致します。
投稿: masa(茨城) | 2012年4月18日 (水) 05時50分
pokkyさんへ
お疲れ様でした。 遠方よりのご参加、ありがとうございました。
ほとんど走れて居ない状態にもかかわらず、早い時間での完走は、さすがです。
5月も、お待ちしておりますので、よろしくです(^_^)/~
投稿: へばな | 2012年4月18日 (水) 09時49分
masa(茨城)さんへ
お疲れ様でした。体調不良にもかかわらず、参加資格を無駄にしないようにと、あえてのご参加、その心遣いが、立派です(^_^)v
スタート時間が2つ、ウェーブが合計9つ、その参加者がばらばらにゴールしてくるので、計算が大変でした。疲れてる中で、申し訳ないのですが、ご自信でやっていただけると助かります<(_ _)>
宇都宮はスタッフが少ないので、試走が多くなりそうです。 また今度もよろしくお願いいたします(^_^)/~
投稿: へばな | 2012年4月18日 (水) 09時57分