積乱雲
お昼頃、隣のお宅にへ回覧板を持って行ったら、凄い積乱雲が出ているのを発見!
紺碧の空に、白い積乱雲がきれい!
さっそくカメラを持って近くの見通しの良い場所までママチャリを走らせました。
←まさに積乱雲。きれい!こういうの、子供の頃から大好きなんです(^^)v レーダーで見てみると、どうやら宇都宮方面らしい。
←踏切につかまったけど、ちょうど通過した電車は、東武の350型という3編成しかないレアもので、ラッキー(^^)v
←こちらは宇都宮線を走る古い8000系。 望遠にしたら、ちょっと暗くなっちゃったのが残念。
←目を日光方面へ転じると、あちらもこの雲! この方面を現在yamaさんが山岳ブルベの試走で走ってるし、我がチームナマズの面々も走っているはずなんだけど、大丈夫かな~(^_^;)
| 固定リンク
« 山岳試走 その2 | トップページ | やっと »
コメント
懐かしい電車ですね。
ワシが現役の頃、乗務していた電車がリメークされて走ってるんですね。
今は昔、良い時代でした。
投稿: hiro | 2013年9月 1日 (日) 19時20分
hiroさんへ
今の新型車とちがって、往年の車両は「味」がありますよね。なんとなく、乗ってみたい気分にさせてくれます(^^)v
投稿: へばな | 2013年9月 1日 (日) 19時55分
昔、朝夕の時間帯に東武宇都宮~浅草を
走っていましたね。
東京出張時によく使いました。
帰りに飲む缶ビールが美味かったなぁ。
投稿: C澤 | 2013年9月 1日 (日) 20時22分
C澤さんへ
以前は「急行」として走っていたみたいですね。
出張の仕事が終わって、帰りに飲むビールの味は格別だったことでしょう
投稿: へばな | 2013年9月 1日 (日) 20時37分
正にその雲の中から生還しました。
で、萩が買った大型のゴミ袋をインナーに着てその後の寒さを解消出来ましたが、いい経験をして来ました。
稀に見る“雷&豪雨”の中『いろは坂』を下って来たら、自分とKYMさんが低体温症の一歩手前状態!
あまりに前輪がガクガクするのでFフォークか、ハブがはずれっちゃうんじゃ?って思うほど“手が”震えてました。自分では気が付かない、低体温症。マジ、怖かったです。
清滝IC付近の
正に“エクストリーム・ツーリング”でした
投稿: アルマー | 2013年9月 1日 (日) 21時54分
アルマーさんへ
やっぱり、あの積乱雲の下に居ましたか! 雨雲レーダーで見ても真っ赤でしたから、そうとうひどかったのでしょうね
「低体温症」とは・・・いやはや、まさに遭難一歩手前でしたね。 お疲れ様でした(^_^;)
投稿: へばな | 2013年9月 1日 (日) 22時05分
なんとかゴールに辿り着きました。
雷雨には遭わなかったのですが、いろは坂の下りでは激しい雨で、非常に怖い思いをしました。
「雨男」返上なんて、調子に乗ったのがいけなかったのかしらん・・・(笑)
投稿: yama | 2013年9月 1日 (日) 23時21分
こうして見ると綺麗な「雲」ですね~
しかし・・・ 私は寒さで震えが止まらず 転げ落ちるかと思いましたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ。
投稿: kym(若爺) | 2013年9月 2日 (月) 09時35分
yamaさんへ
お疲れ様でした&完走おめでとうございます(^^)/
やっぱり降られましたか! しかもいろは坂のくだりで土砂降りとは・・・まあ、yamaさんは「雨の女神」に憑りつかれちゃってるってことでしょうか(^_^;)
投稿: へばな | 2013年9月 2日 (月) 10時14分
kym(若爺)さんへ
遠くから見てる分にはきれいな雲も、その下に居る人にとっては地獄だったんですね~(^_^;)
やっぱり、あの下に居ましたか! K山さんは体脂肪が少ないから、寒くて大変だったでしょう! 震えが止まらないってのは、もう「低体温症」の始まりですよ。無事で良かったですね。
投稿: へばな | 2013年9月 2日 (月) 10時19分
お、これは正に「ラピュタの雲」ですね。
凄く良い絵を見せて頂き有難う御座います。
昔は()とんでも無い様な雲を見た記憶が有りますが、米沢では最近とんと見なくなりました。
投稿: 通りすがりの経験 | 2013年9月 2日 (月) 17時21分
通りすがりの経験さんへ
こんにちわ(^^)/
この雲、光り輝いていて、すごくきれいでした。でも、カメラが安物なので、いまひとつきれいに撮れなかったのが残念です。
見ていてきれいでも、この下では埼玉のような竜巻が起こってたら大変ですから、見られない方が良いのかもしれません(^_^;)
投稿: へばな | 2013年9月 3日 (火) 10時16分